日本の子どもたちにたくさんのGlückを
Glückとはドイツ語で「幸せ」
日本の子供たちがありのままの自分でのびのびと幸せに生きていく力を育みます
私たちの想い
ヨーロッパでは小さい頃から、個を尊重する文化の中で育ちます。「個を尊重する」というのは、自分の意見をきちんと述べることが起点となり、自分の意見を他者に臆することなく伝え、その中で折り合いをつけてコミュニケーションをとっていくことです。そのためには、自分の気持ちを大切にして良いこと、いい気持ちも嫌な気持ちも、自分の気持ちを他者に伝えることの大切さとその術を身に着ける必要があります。
ヨーロッパではこういった教育が幼少期から当たり前のように行われており、「ゆうきスイッチプログラム」も私の子供がドイツの幼稚園で実際に受けたものがベースとなっています。 誰かと比べたり、他者からの承認欲求を満たすことで自分の存在意義を見出すのではなく、自分自身の存在を自分で大切に思える力、それこそが子供たちが伸び伸びと幸せに生きていく力の根源であると私たちは考えています。
今回、「ゆうきスイッチプログラムを日本の子供たちにも受けてもらいたい!」という私のアイディアに、ドイツや日本で幼稚園教論や教育現場に携わっていたメンバーたちが賛同してくれて、日本人向けにアレンジした独自のゆうきスイッチプログラムが生まれました。日本の文化や社会環境を考慮した実践的な内容を通して、お子様の自分で自分の人生を幸せにしていく力を育むための素地作りができたら幸いです。
こどもGlück研究所代表 吉澤ひさこ
スタッフ紹介
個性豊かなスタッフをご紹介いたします
吉澤ひさこ
代表・プログラム開発
ドイツ・デュッセルドルフ 在住。二児の母。お茶の水女子大学博士前期課程修了。ハインリッヒ・ハイネ大学博士後期課程在籍。専門は家族社会学。テーマは離婚後の子どもの最善の利益について。子供がドイツの幼稚園でプログラムを受けたことをきっかけに日本向けに「ゆうきスイッチプログラム」の開発をスタート。
新井まりな
プログラム開発・講師
ドイツ・デュッセルドルフ在住。日独幼稚園教諭。日本で認定子ども園で勤務後、幼児教育の多様性を学ぶために渡独。現在はドイツにとどまらず北欧の保育についても視察を行う。日本では子どもの多様性に関する講演を行なっている。
メラニー・トム
プログラム開発
ドイツ・メールス出身。ドルマーゲンの保育園に勤務。森の幼稚園で勤務後、日本の保育園で働く経験から、日本人の子どもに足りない自己肯定感を高める必要性を実感し、プログラム開発に携わる。
小澤里枝
プログラム開発・講師
東京都在住。大学卒業後、都市銀行に勤務するも、未来を担う子どもの成長に関わる仕事がしたいという思いから、保育士資格を取得。銀行退職後、幼児教育実践研究所(こぐま会)にて約10年に渡り、2歳から6歳までの幼児の指導と就学児の英語指導に従事する。子どもたちが自分らしく生き生きと過ごせるようにという願いを込めてプログラム開発に携わる。一児の母。
柳田嘉子
ビジネス開発
東京都在住。二児の母。アメリカ・カリフォルニア州で大学を卒業後、日本に帰国。コンサルティングファームや事業会社にてマーケティング・ブランディングの戦略策定から施策実行まで携わる。アメリカでの学生生活やドイツでの育児経験を経て、自分の意見を持つ・伝えることがアイデンティティの確立、自己肯定感の向上につながると考え、本プログラムを開発・展開。
中城千佳
キャラクター開発
二児の母。楽天株式会社で10年に渡りコミュニケーション設計/キャラクター施策のディレクションを行う。現在は株式会社プレイドでマーケティング業務に従事。
安井麻美
マーケティング
千葉県在住。一児の母。大学卒業後、英会話学校や外資系教育機関等で勤務。多国籍な職場環境に長年いた経験から、異なる価値観や考えを持つ人同士でも、相手を尊重し、自分の意見もきちんと伝えてコミュニケーションをとっていくことの大切さを実感し、本プログラムの主旨に賛同。